2017年12月20日水曜日

卒研中間発表会を開催

12月15日(金)、自動車工学コースの卒業研究中間発表会が開催されました。

山本研究室の学生は「手作り自動車省燃費競技大会用車両の製作」について、川島研究室の学生は「エコラン競技大会用電気自動車の開発」について発表を行いました。

自動車工学コースの4年生は、年度末の自動車整備士試験に向け、これからラストスパートです!

山本研究室の発表
川島研究室の発表

2017年12月1日金曜日

カーシェアリング車両のタイヤ交換と定期点検

11月29日(水)〜12月1日(金)に、日本カーシェアリング協会車両のタイヤ交換と定期点検が行われました。

震災以降、自家用車を無くした被災者に車両を提供する活動を行っている同協会を支援するため、機械工学科自動車工学コースでは、年2回のタイヤ交換および定期点検を実施しています。

今年も雪のシーズンを前に冬用タイヤへの交換などを行い、利用者に喜んでいただきました。
11月30日(木)朝には同協会の代表理事である吉澤武彦氏も参加して、盛大に開会式が行われました。

昨年までは4年生中心の活動でしたが、本年度からは2・3年生も参加し、より実践的な自動車整備技術を勉強しています。

車両整備をする学生

記念写真


2017年11月27日月曜日

小学校にて学外授業を実施

11月24日(金)、石巻市立山下小学校で、自動車技術会東北支部主催の市民講座が開催されました。

この講座は、小学生に「自動車産業と自動車の将来」を勉強してもらうため、自動車工学コース4年生の学外授業として実施しているものです。

小学5年生32名が、山本教授による「自動車の将来」を勉強した後、大学生の指導を受けながら電気自動車の模型作りに挑戦しました。

小学生は失敗を重ねながらも1時間ほどで模型自動車を完成させ、楽しそうに試走させていました。

山本教授による説明
電気自動車の模型作り
集合写真


2017年11月9日木曜日

1年生への研究室(コース)紹介

11月6日(月)、フレッシュマンセミナー(1年次、必履修科目)の授業にて、自動車工学コースの研究室紹介を行いました。

3週にわたり、機械工学科の各コース・研究室の紹介を実施しています。

今後のコース選びや学びの参考にしようと、学生は熱心に話を聞いていました。

自動車工学センターでの説明


2017年11月4日土曜日

出前授業を実施

10月31日(火)、機械工学科の高橋准教授が、大和浄化センター会議室にて出前授業「機械が感じるストレスと機械保全の基礎」を行いました。

この出前授業は、みやぎ流域下水道施設管理運営共同事業体が行っている技術研修会の一部として実施されたもので、宮城県下水道公社の社員など約30名が受講しました。
仕事として施設管理や保全に関わっている受講者が多く、熱心に受講されていました。

石巻専修大学では、社会貢献活動として、地域のニーズに合わせた出前授業を積極的に実施しています。

出前授業の様子

2017年10月24日火曜日

学生整備コンテストで活躍!

10月21日(土)、トヨタ自動車仙台分室にて「学生整備コンテスト(主催:自動車技術会 東北支部 学生自動車研究会)」が開催されました。

5大学(石巻専修大学/東北学院大学/秋田県立大学/八戸工業大学/東北大学)から16チームが参加し、学科・灯火装置・液体判別・測定・運転診断の項目を競い合いました。

本学チームは、自動車工学コース部門で1位と3位を獲得しました!

1位:岩田君(4年)& 坂本君(4年)
3位:菊池君(4年)& 昆野君(2年)

おめでとう!!


本学職員の佐藤斉さん・佐藤匡俊さんも判定員として参加しました。

参加者
集合写真
判定員を務めた佐藤さん


2017年10月23日月曜日

自動車講演会を実施

10月20日(金)、石巻自動車講演会(主催:機械工学科 自動車工学コース)が行なわれました。

世界初の量産する燃料電池車"MIRAI"の開発を手がけた豊田中央研究所部長・梅山光広氏に「エコ車開発の現状と将来」の演題で、開発時の裏話や苦労話を交え講演していただきました。

講演会終了後は、実際に展示された燃料電池車MIRAI(宮城県所有)を前に、作動原理や部品構成を説明していただきました。

ご講演いただいた梅山光広氏

講演概要


2017年10月12日木曜日

ひらいてみよう!知の玉手箱

10月7日(土)、大学祭同時開催イベントとして「ひらいてみよう!知の玉手箱」が開催されました。

機械工学科では「ロボットのプログラミング体験」や「自動車の無料点検」などを行いました。
多くのご来場、ありがとうございました。

プログラミング体験の様子

2017年10月6日金曜日

石鳳祭(大学祭)の企画

10月7日(土)・8日(日)の2日間、石鳳祭(大学祭)が開催されます。

機械工学科では「ロボットのプログラミング体験」や「新旧車両の展示」、さらには「自動車の無料点検コーナー」を準備し、皆様の来場をお待ちしています!!

※機械工学科の企画は、7日(土)のみの開催です。

理工学の企画

2017年8月21日月曜日

カーインテリジェント人材育成研修

8月17日(木)・18日(金)の2日間、「2017年度みやぎカーインテリジェント人材育成研修」の「B2講座 自動車の機能・構造」が花壇自動車大学校で開催されました。

この研修は、自動車産業に興味のある大学・高専・専門学校等の学生を対象としたもので、本学の学生を含め34名が参加しました。

研修では、本学の山本憲一(機械工学科教授)、佐藤斉、佐藤匡俊(自動車工学センター職員)が講師を務め、自動車の基本構造を知ることを目的として、ハイブリッド車・燃料電池自動車・エンジン・変速機・ブレーキなどの構造や機能について学びました。

研修の様子

研修の様子

エコランカーの試走

8月10日(木)、山本研究室(自動車工学研究室)で製作している省燃費ガソリン自動車の試走を大学内道路にて行いました。

今回の試走では「改良型排気管の効果」「オイル潤滑の必要性」「3速ギア」の確認を行い、今後の改良点を決めました。

9月9日に開催される「手作り自動車省燃費競技大会」に向け奮闘中です!

山本研究室

2017年7月28日金曜日

第2回オープンキャンパス

7月23日(日)、今年度2回目のオープンキャンパスが開催されました。
悪天候の中、参加いただきありがとうございました。

次回オープンキャンパスは、8月6日(日)です。
皆様のお越しをお待ちしています!!

学科説明
模型電車に乗ってGO!
デジタルものづくりにふれてみよう!


2017年7月20日木曜日

パスタタワー

7月17日(月)、材料力学Ⅱの講義にて「パスタタワー」競技を行いました。

この競技は、骨組み構造(トラス構造)についての理解を深めるために、パスタを用いタワーの設計と製作を行うものです。

講義で学んだ知識を活かし、より高い記録を目指して競技に取り組みました。
今年の1位は、高さ約2mとまずまずの記録でした。

機械工学科では、体験を多く取り入れた実践的な学びを実施しています。

製作の様子

製作の様子


2017年6月26日月曜日

オープンキャンパス開催

6月25日(日)、今年度1回目のオープンキャンパスが開催されました。

機械工学科では、学科説明会や各研究室の見学・紹介を行いました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

次回オープンキャンパスは、7月23日(日)です。
皆様のお越しをお待ちしています!!

学科説明会の様子


2017年6月13日火曜日

自動車技術独創アイデアコンテスト

6月10日(土)、宮城トヨタ自動車の本社にて「第27回自動車技術独創アイデアコンテスト」(主催:自動車技術会東北支部)の本審査が開催され、事前の一次審査を通過したアイデアのプレゼンテーションが行われました。
その結果、機械工学科3年の阿部敬樹君の「ビークル・リアリティ」が佳作を受賞しました。

受賞した阿部君

2017年6月8日木曜日

就職本格化

大学4年生の就職選考活動が6月に解禁され、着々と内定をいただいています。
今年度も内定率100%を目指して頑張りましょう!

学科掲示板


2017年5月26日金曜日

低圧電気取扱作業の講習

比較的高圧の電気を扱う機械工学科の一部学生を対象に「低圧電気取扱作業」の安全講習を実施しました。

5月12日・19日にかけて、山本インストラクターの指導により、規定時間の講義と実習が行われ、低圧電気取扱作業修了証書が授与されました。

今後、EVコンバート車(普通の車両を簡易的に電気自動車にしたもの)の改良作業に従事します。

修了証書を手にする学生
EVコンバート車を改良します


2017年5月17日水曜日

JKAの機械振興補助事業に採択

公益財団法人JKAによる「平成29年度 機械振興補助事業(研究補助)」において、高橋准教授の研究テーマが採択されました。

補助事業名 【地域の低利用資源を活用した3Dプリンタ用複合材料の開発】

石巻地域の低利用資源であるヨシと牡蠣殻を活用し、新たな3Dプリンタ用複合材料の開発を目指します。

本事業は競輪の補助事業です。

http://hojo.keirin-autorace.or.jp/

http://keirin.jp/pc/top

2017年5月10日水曜日

機械工学実験IIIの紹介

3年次の専門科目「機械工学実験III」の一部内容を紹介します。

機械工学実験IIIでは、機械工学の様々な分野を代表する実験テーマを実施し、機器の使い方や現象を考察する能力を身につけていきます。

授業で得られた知識の定着を目指し、より実践的な学びの場を提供しています。

4月は、機械の基本要素である「締結要素・伝動要素・配管要素」について、実物に触れながら理解を深めました。

締結要素の実験
伝動要素の実験
配管要素の実験

2017年4月28日金曜日

2年連続で就職率100%

平成28年度、機械工学科の就職率は、昨年度に引続き100%でした!
大学全体としても95.6%と高い就職率を実現してます。

全力でサポートしますので今年度も頑張りましょう!

2017年4月21日金曜日

クラス懇親会

4月20日(木)、機械工学科1年生のクラス懇親会(お花見)を行いました。

このクラス懇親会は、新入生と教員または新入生同士の交流を目的としたもので、 ジュースやお菓子を片手に、自己紹介や大学での抱負を語り親睦を深めました。

早く大学になれて、楽しい学生生活を送りましょう!

懇親会の様子
集合写真

2017年4月16日日曜日

カーシェアリング協会の車両整備

4月13日(木)と14日(金)の2日間、自動車工学コースの2・3・4年生が、日本カーシェアリング協会車両のタイヤ交換と整備作業を行いました。

本学では2013年から協力を始め、利用者に大変喜ばれています。

記念撮影
作業の様子


2017年4月11日火曜日

2級自動車整備士に全員合格

3月27日(日)に実施された「自動車整備技能登録試験」の結果が発表され、受験した自動車工学コースの学生全員が見事合格しました。

これで、2016年度の2級自動車整備士試験合格率は100%です!
(昨年度も合格率100%の実績です)


2017年3月23日木曜日

日本カーシェアリング協会への支援

自動車工学センターでは、日本カーシェアリング協会への支援として、従来から実施しているタイヤ交換(+車両点検)に加え、更にレンタル車両を対象とした「定期点検(法定)」作業も追加しました。
定期点検は、本学の職員(佐藤斉/佐藤匡さん)が担当しています。

作業が終わった車両には、ステッカーが貼られています。
街中で見かけたら、石巻専修大学 理工学部 機械工学科の自動車工学コースを思い出してくださいね。

定期点検の様子
点検済みのステッカー

2017年3月22日水曜日

学位記授与式

3月20日(月)、平成28年度学位記授与式が行われました。
多くの父母や来賓らが列席し、学部卒業生、大学院修了生を祝福しました。

式典後は、学科主任より一人一人に学位記が手渡されました。
社会人としての活躍を期待しています!

学科主任より学位記が授与されました
卒業おめでとう!


2017年3月10日金曜日

自動車整備技術講習の閉講式

3月9日(木)、自動車工学コース4年生を対象とした「自動車整備技術講習」の閉講式が行われました。

この講習は、2級自動車整備士を受験する学生に対し、実技試験免除を与えるための内容となっています。
 
閉講式の様子

2017年2月24日金曜日

入学前交流会

2月18日(土)、「新入生・保護者と大学との入学前交流会」が開催されました。
大学の勉強や生活についての説明会、学科教員との交流会などが行われました。
教職員一同、皆さんのご入学を楽しみにお待ちしています。

説明会の様子


2017年2月17日金曜日

3次元CAD資格の講習会&試験

2月9日(木)・10日(金)・13日(月)の3日間、3次元CADソフト「SolidWorks」の初級認定資格CSWA( Certified SolidWorks Associate)取得のための講習会が行われました。

この講習会は、亀谷教授が学生のスキルアップのために企画したもので、3年次生10名が参加しました。

最終日の午後には認定試験が行われ、見事8名が合格しました。

講習会の様子

試験後の記念撮影